-
2025年08月14日
国際資格IRATA Rope Access Level 1を取得!トレーニング・アセスメント、仕事の様子
こんにちは!最近は、パースも雨が降ったり寒くなってきましたね。マイニングサイトでも、朝晩は冷え込み、日中も日陰に入ると寒く感じるような...
-
2025年07月27日
<2025年7月>30歳でフィンランドワーホリを申請!②オンライン申請〜VFS訪問まで
こんにちは!前回の、①フィンランドワーホリビザ申請までの準備に続いて、今回は、実際のオンライン申請〜VFS Global訪問までのこと...
-
2025年07月26日
<2025年7月>30歳でフィンランドワーホリを申請!①ビザ申請までの準備
こんにちは!先日一時帰国をしたのですが、その目的は…フィンランドのワーホリビザを申請するためでした! オーストラリアンドリーム、ウルル...
-
2025年07月23日
1歳の子供も大人も喜ぶ!オーストラリアで見つけたかわいい木製おもちゃ土産!
こんにちは!マイニングの仕事の合間の11日間で、日本に一時帰国をすることにしたTuulikkaです。 今回、1人で一時帰国するにあたっ...
-
2025年07月05日
PerthからUluruへ!1ヶ月のオーストラリア半周ロードトリップの概要
こんにちは!最近は、実生活がありがたいことに忙しく、充実しており、更新が滞っていました…(続けるって簡単なことではないと実感。) 実は...
-
2025年04月09日
国際資格IRATA Rope Access Level 1を取得!なぜ取得した?どんな資格?どこで取得した
こんにちは。先日、久しぶりに、新しい資格を取りに行ってきました!IRATA Rope Accessという資格で、代表的な仕事として、ビ...
-
2025年02月22日
マイニングサイトでどんな仕事をするの?
こんにちは。わたしは現在、Riggerとしてマイニングサイトで働いています。(FIFO Utilityではなく、鉱山現場に出向いて働く...
-
2025年02月14日
早く繋がり英語の勉強にもなる?!オーストラリアの無料の電話通訳サービスを使ってATOに電話してみた!
タックスリターンの申請をしたものの、3ヶ月経ってもなんの連絡もなく、またマイページにログインできないなど、ATOに電話しないとなぁ…と...
-
2025年02月10日
シャワー問題解決策6つ&1ヶ月住んでみての感想(Perth 夏)
キャンピングバンライフを始めるにあたって、わたしが個人的に1番懸念されたのが、(ホット)シャワーのことです。 オーストラリアの夏は暑い...
-
2025年01月31日
マイニングの仕事の種類/探し方/ゲットしやすい時期
オーストラリアのワーホリで、マイニングの仕事に関して、日本では馴染みがなく、わからないことや気になることがたくさんあると思います。 「...
-
2024年11月10日
マイニングの仕事探しで知っておくといい心構え
わたし自身も、マイニングの仕事を始めるのに、とても苦労した過去があります。今となっては、思い出話として話せますが、当時は本当に辛かった...
-
2024年10月17日
タックスリターンをするためのLinking&メディケア免税のためのMES申請完了。
以前、ブログでタックスリターンをしようとしたら、なぜかMyGovとATOがlinkingできないというトラブルがあったことを書きました...
-
2024年10月04日
Camping Vanを購入しました!
私がRiggerとしての仕事を経験して、FIFOの仕事も初めてゲットでき、Riggerとしての経歴が少しではありますが、できてきました...
-
2024年10月01日
ついに!FIFO Riggerデビュー!
こんにちは。Perth市内でRiggerとして働きながら、FIFO Riggerのポジションにもアプライを続けていたところ、運よくSh...
-
2024年09月12日
マイニングでよく使う言葉13選
今までわたしがマイニングでよく聞いたり、使ったりした言葉をシェアしたいと思います。 (Utilityだけでなく、マイニングサイトでよ...
-
2024年08月27日
ローカルRiggerの仕事を辞めました
こんにちは。わたしはPerth市内のWorkshopでRiggerとして働きながらも、継続してFIFOのポジションにもアプライしていま...
-
2024年08月23日
タックスリターンをしようと思ったら問題発生!
わたしは2023年年5月にPerthに来たものの、仕事を始めたのが6月末で、初めての給料日が7月頭でした。そのため、2023年にはタッ...
-
2024年08月19日
FIFO Utilityが正式にSpecified workになった?!
わたしがFIFO Utilityでセカンドビザを取得した経緯について、以前ブログで紹介しました。 わたしが申請した時は、Miningで...
New Topics